BLOG

髪の毛には「ケラチン」がいい?

2018/12/15

お越しいただいたお客様から「ブログ読んでます」って嬉しい一言いただきました!

読んでくれる方がいてよかったです(笑)

今回は素敵な一言をいただけたお客様と、多くのお客様からの疑問
「ケラチン」って?について。


・髪の毛は「ケラチン」という「タンパク質」で、できています。
ケラチンはアミノ酸が結合してできたタンパク質の総称です。
「弾力性があり水分を含む」タンパク質。

綺麗な髪にはケラチンが「しっかりあって」
ダメージした髪には「ケラチンが「少なくなる」

こんな感じで覚えていただければOKです^^


サロントリートメントには「ケラチン」を配合したものが基本です。
Revonceで大人気のTOKIOトリートメントも「ケラチン」をふんだんに使用してます。
他にも「CMC」「コラーゲン」など色々な成分があります。(今回はケラチンのみ説明)
ケラチンが入ったトリートメントをすることで、
「ハリ、コシ回復」
「パーマ、ストレートの持続性アップ」
「まとまり向上」
など、たくさんの効果が得られます。


今時はネットでなんでも買える時代。
なので、「自分でケラチンを買って、お風呂場で使う!」
なんてこともありですね。

美容室代が抑えられ、時間も短縮。
家でいつでもできちゃいます^^

なんて、いいことばかりではないのです。

購入される場合「原液ケラチン」だと思うのですが、
「匂いがきつい!」
(優しいものもあります。)
基本的にケラチンは匂いが独特です。

購入には注意が必要です。
さらに「分子量」にも注目。
「低分子ケラチン」「高分子ケラチン」
なんとなく購入すると勿体無い。

商品紹介ページとかに、
「当社のケラチンは分子量0,000~ですので、髪の毛の内部に~」
なんて書いてあると思います。

「どの分子量だと、髪の毛のどこに吸着して~」
「これとは相性が~」
なんてことになるのですが、
「原液ケラチン」は難しいです。

「原液」そのものが難しいです。
濃度調節や、成分を把握して購入できるので、
効果は100%ですが難しいです。

と、原液はプロフェッショナル中のプロフェッショナル向けの商品ですので、
(マニアックなもので、全ての美容師が使いこなせる物でもないです。)

ケラチン配合のトリートメントが使いやすいと思います^^

マニアックに使いたい方にオススメ↓ブログ画像