BLOG

ストレートと縮毛矯正の違いって?

2019/01/26

意外と質問の多い2つのメニューの違い。

わからない方も多いはず。

まずはじめに
「何度も繰り返すのはおすすめしません」
(カットを適度にしている場合は問題ありません)
「基本的にブリーチをしている髪にはできないと思ってください。」
(やってくれる美容室はマニアックな素敵な薬剤を扱ってるサロンさん」


ブログ画像
「ストレート」
・クセを抑えて扱いやすい髪質に。
・パーマを落として本来のストレートに。
・持続性はあくまでパーマ剤なので3ヶ月ほどが目安

当店で4つのストレート剤があります。
(ストレート剤をマイルドにする薬を合わせると5つ~)

ブログ画像
ストキュアという「ストレートトリートメント」
こちらはクセを適度に抑え、扱いやすい髪にするのと同時に
たっぷりと配合された「トリートメント剤」でサラサラなストレートヘアに。
通常のストレートより早く仕上がるので、美容室での時間を抑えたい方にもおすすめ!

ブログ画像
扱いやすく、ストキュアよりクセを抑える「ストレート」
2種類の薬で髪質に合わせて使うことで、ストキュアより理想のストレートへ。
さらに、薬をマイルドにする薬剤を使うことで幅広い髪質に対応。

上記の2つは繰り返してすでにストレートになっている髪には、
「トリートメント系」の優しいストレート剤を使ったりするので、
繰り返してもダメージはあまりしません^^





ブログ画像
「縮毛矯正」
・どんな髪もしっかりストレート
・コテ巻きは落ちやすいけど、どんな時もストレート
・持続性は6ヶ月~12ヶ月が目安

クセを残さずしっかりとしたストレートにするには「縮毛矯正」
基本的にはどんな髪もストレートになります。
縮毛後はサラサラな感じになったりツヤっぽくなりますが、
実際には「相当なダメージ」をしているので、
縮毛矯正をするときは「しっかり考えてからやりましょう」
(どんな縮毛矯正の薬でも、実際には絶対相当なダメージをしています」


Revonceでは、繰り返しストレート、縮毛矯正をかけるときは根元の部分に掛け直して、
毛先の方はトリートメントで綺麗にしています^^

おすすめは「ストキュア」
理想のストレートにならない場合もありますが、
弱い薬から初めて少しずつ強い薬に変えたほうがいいです。

ダメージしてから弱い薬に変えてもあまり意味がないので、、